No:2212

船長名 佐々木邦彦(13年)
出帆日 2022年8月19日



テーマ


なぜ、日本という国で一度だけ革命が成功したのか


テーマ設定の動機


 日本史の中で、いわゆる革命というものがあったのか、常に不思議に思っていました。明治維新や頼朝の鎌倉幕府おいう武士の時代の成立、織田信長の楽市楽座や太平洋戦争後の民主化などがなぜ革命と言われないのか・・・・ほんとうに日本では革命という出来事がなかったのかという疑問から、革命とは何かにたどり着きました。そこから見いだしたこととして、たった一人の革命家を見つけ出しました。かれがたtった一人の革命家であるのか、彼が歴史上何をしたことから革命家と言われるのか?この疑問を追い続けました。


調べること


調べ終わりました。


成果として何を期待する?


(成果として)世の中を変えると言うことがどういうことなのかが理解できるし、変革と言うことがどういうことなのか一人一人に知ってほしいです。




No:
2213


船長名 齋藤 東三(6年生)
出帆日 2022年10月10日



1
テーマ


電動アシスト自転車はなぜ開発されたか! 道を楽に走行するためか?
2
テーマ設定の動機


 座間は坂の多い街。何時も電動アシスト自転車が、老若男女問わず坂道をスイスイとペダルをまわして楽に走行しているのを見て、あれ電動アシスト自転車は坂道を楽に走行するために開発されたのだ。本当かな?
3
調べること


 1)自転車の歴史 2)電動アシスト自転車は何時開発、誰がなぜ 3)電動アシスト自転車の車社会での立ち位置 4)電動アシスト自転車の歴史と推移 5)日本の現状(地域差・地形の関係) 6)世界の現状 7)電動アシスト自転車の未来   他
4
結果としてなにをきたいする?


電動アシスト自転車は生活圏をどこまで広げる事が出来、潤いを与える事が出来るか、そこまで調べることが出来れば良いのですが。




No:
2214


船長名 薬丸正美(7年生)
出帆日 2022年 9月 20日





この指とまれ (「あすなろ唄おう会」として募集する)



1
テーマ


歌謡「さとうきび畑」と 沖縄戦について
2
テーマ設定の動機


 歌謡「さとうきび畑」の主人公は一人の少女です。少女は沖縄戦での戦闘で死んだ父親の顔を知らない。やがて大きくなって、一人で親を探しに「さとうきび畑」に行き、父親はなぜ戦い、なぜ殺されたのか、何を恐れて自決したのか。
3
調べること


 第二次世界大戦を通して沖縄の人々は、日本で最も激しい地上戦を戦い抜きました。
 県民の四人に一人が死んだとされています。そのさわりでも調べてみたい。
4
結果として何を期待する?(成果として)


世界平和